ノートをチームごとに振り分けることができる機能です。
- チームを作成すると同じ名前のフォルダが作られ、「所属チーム」エリアにチームフォルダが表示されます。
- チームメンバーとチームフォルダ内のノートを閲覧できるメンバーは完全に同期されます。
- チームフォルダを選択し、音声/動画ファイルをアップロードすることにより、チームメンバーに対してまとめてノートを共有することができます。
- チームフォルダはチームと同期します
- チームフォルダ内でファイルをアップロードする
- チームフォルダのアクセス設定(管理者向け)
- チームフォルダ内のノートを移動する(管理者向け)
- 個人用フォルダ内のノートをチームフォルダに移動する
- チームフォルダ内のノートを削除する(管理者向け)
チームフォルダはチームと同期します
- 管理者の方が「チーム設定」でチームを作成すると、自動的にチームフォルダが作成されます。
- チームフォルダは作成したチームと完全に同期して、同じ名前で作成されます(フォルダだけを新規作成することはできません)
- チームフォルダ内のノートを閲覧できるメンバー変更(追加・削除)は、チーム名の右側にある「チームメンバーをみる」ボタンをから行います。
チームフォルダ内でファイルをアップロードする
所属チームを選択し、文字起こしをしたいファイルをアップロードします。
チームフォルダ内に文字起こしノートが作成されます。
チームフォルダのアクセス設定(管理者向け)
管理者の方はチームフォルダのプライベート設定(チームメンバーのみ閲覧可能な状態)をオンまたはオフにすることができます。
チーム名の右側にある「v」をクリックすると、チームフォルダを「プライベートにする」切り替え画面が出てくるので、チェックボックスにチェックを入れます。
画面上部に確認画面が表示されるので「OK」をクリック。
プライベートに切り替えたチームフォルダは、チームに所属しないメンバーには表示されなくなります。
チームフォルダ内のノートを移動する(管理者向け)
管理者の方はノートを選択して、他のチームフォルダにノートを移動することができます。
移動したいノートにチェックを入れます。
ヘッダーの「タイトル」左側にあるチェックボックスにチェックを入れるとノートの全選択ができます。
- 「移動」をクリックすると、チームフォルダ名がプルダウンメニューで表示されます。
- 移動先のチーム名を選択し、「✓移動」ボタンをクリック。 チームがたくさんある場合、プルダウンメニューを下までスクロールすると「✓移動」があります。
指定したチームフォルダにノートが移動しました。
個人用フォルダ内のノートをチームフォルダに移動する
「個人用」フォルダを選択します。
移動したいノートにチェックを入れます。
ヘッダーの「タイトル」左側にあるチェックボックスにチェックを入れるとノートの全選択ができます。
- 「移動」をクリックすると、チームフォルダ名がプルダウンメニューで表示されます。
- 移動先のチーム名を選択し、「✓移動」ボタンをクリック。 チームがたくさんある場合、プルダウンメニューを下までスクロールすると「✓移動」があります。
チームフォルダにノートが移動しました。
チームフォルダ内のノートを削除する(管理者向け)
管理者の方はチームフォルダ内のノートを削除することができます。
管理者権限でないメンバーの場合: ご自身がチームフォルダ内にアップロードしたノートを削除する際、チェックボックスは表示されません。アップロードしたノートのメニュー「ファイルの削除」から個別に削除してください。
削除したいノートにチェックを入れ、ヘッダーにある「削除」をクリック。
ヘッダーの「タイトル」左側にあるチェックボックスにチェックを入れるとノートの全選択ができます。
画面上部に確認画面が表示されるので「OK」をクリック。
※削除したノートは復元できませんので、十分にお気をつけください。