話者分離を自動で行う方法です。
今まですべて手動で行っていた話者分離が、手動である程度話者分離を行うと、残りの話者分離をAIが自動で行う機能です。
手順
1.手動で話者ごとに文を改行
音声と話者名をAIに学習させるため、文字起こし結果を手動で話者ごとに改行します。
2.手動で話者設定
改行で話者を分離した文に「話者を追加」し、参加者の名前を設定します。
3.自動で話者情報を更新
手動で話者設定を進めると、右メニューエリアに参加者の発言箇所が何秒設定されたかゲージが表示されます。すべての参加者の発言箇所を10秒以上設定すると、「実行する」ボタンが有効になるのでクリックすると自動で話者分離されます。
発言箇所が10秒未満になる参加者の場合: 右メニューエリアにある参加者名の右側「…」をクリックし、「これ以上発言箇所が見つからない」を選択してください。
自動で話者分離が行われると、「話者分離が実行されました」と右下にメッセージが表示されます。
話者分離が正しくできていない箇所があった場合
発言箇所を追加設定し、再実行してください。
関連リンク
文字起こしを編集する(共同編集/自動保存付き)