この機能では、取材やミーティング、動画の収録後に、要点のまとめを自動化できるだけでなく、
参加者や関係者に議事録をシェアした際に要旨を短時間で把握しやすくなるため、前回ミーティングの内容リマインド等にご活用ください。
弊社は、お客様データのプライバシー保護に最大限の配慮をしております。
要約作成にあたり、外部の言語モデル(OpenAI)へデータ送信する際は、暗号化しているのに加えて、再学習には使われない仕様となっております。
要約機能では、上記データ送信が発生する旨、ご了承ください。
- AIエディタ紹介動画
- AIエディタが表示されない場合
- 要約を作成する
- 要約を確認して編集する
- 要約を追加する
- AIエディタを工夫して活用する
- ① 要約を再生成する
- ②要約をカスタマイズする
- ③独自の要約を作成する
- 💡今後追加予定の機能
- 💡関連ページはこちら
AIエディタ紹介動画
AIエディタが表示されない場合
★新エディタを使う
をクリックするとAIエディタに切り替わります
要約を作成する
議事録や記事など作成したい⽂書の形式に合わせて要約のテンプレートを指定できます。
・会話のまとめ:話題ごとに見出しを作成(デフォルトで生成予定のテンプレート) ・議事録:議題、決定事項、ネクストアクション、各議題ごとの要点など ・記事作成:タイトル案、トピック、質問ごとのやりとり
要約を確認して編集する
要約文の左側に表示されているタイムスタンプと文字起こしはシンクしているので、
秒数
をクリックすると文字起こし本文を確認することができます。
要約文章は直接入力し、編集することが可能です。
文字起こし本文も編集したいテキストを選択すると、編集メニューが表示されるので、
文字修正をする/ハイライトをつける/要約を追加することができます。
また文字起こし本文「クリック」->「再生」
を押すと音声が再生されます。
※ショートカットキーの場合:⌘
+クリック
要約を追加する
要約したい箇所にあわせてカーソルをあて要約を追加する
と指定の箇所のみ要約が可能です。
AIエディタを工夫して活用する
① 要約を再生成する
「再生成」では、一度作られた要約を再度要約することが可能です。 文字起こし文章を正しく修正することによって要約の精度も上がります。 そのため右側の文字起こし文を修正後に再要約を活用ください。
②要約をカスタマイズする
「まとめ方を工夫する」とは、AIによって作成された要約をカスタマイズして要約が可能です。
活用例:「100文字でまとめてください」
、「英語に翻訳してまとめてください」
③独自の要約を作成する
- 見出しの作成が可能
- リストの作成をする
- チェックリストを作成する
- 表を作成する
💡今後追加予定の機能
💡関連ページはこちら
[ 定額制 ] ハイライト機能
文字起こしデータを共有する
文字起こしデータをダウンロードする
マイクを使った録音でリアルタイム文字起こしする
要約機能に関してご要望があれば、
今後のサービス改善に向けて、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム