今後予定されているweb会議(Zoom/Teams/Google Meet等)の会議動画を、自動で取り込めるように設定できます。自動取り込みを適用する動画の条件も設定できます。
1. 管理メニューからZoom連携をクリック
「管理」メニュー内「録画取り込み」をクリックします。
Zoomを選択し、追加をクリックしますと、「Zoomアカウントと連携する」というポップアップが表示されますので、クリックします。
2. Zoomにログイン
選択した会議ツールのログイン画面に遷移するので、任意の方法でログインします。 ログイン後、連携を許可してよいかの確認画面が表示されるので、許可をしてください。
許可ができると、「Zoomと連携中」という画面に切り替わります。
3. 取り込みたい条件を設定
連携に成功すると、取り込み対象のZoom録画を絞り込む画面へと遷移します。 例えば、「月例 」などを絞り込み条件として設定すると、月例という言葉がZoom会議のタイトルとして設定されているものを自動で取り込むよう設定できます。
任意の絞り込み条件を設定したら、取り込み先チームや言語・辞書を設定し、作成をクリックします。
ご自身が作成した設定が表示されるので、確認してください。 設定に間違いがなければ、これで自動取り込みの設定は完了です。
Teams/Google Meet連携についてはベータ版のため
要望があったお客様のみ機能開放しております。
ご要望があれば お問い合わせフォーム までお知らせください。