Rimo Voiceはじめてガイド:ご利用の流れをおおまかに紹介します。
従量制の場合
Step1│アカウント登録
「いますぐ無料で始める」ボタンをクリックし、任意の方法でアカウント登録してください。
Step2│ファイルをアップロード
文字起こしをしたいデータをアップロードします。
Step3│文字起こし結果の確認・編集
文字起こし結果を確認し、文字修正や話者設定を行います。
定額制の場合(管理者向け)
Step1│アカウント登録
招待メールに記載されたURLをクリックします。
Step2│アカウント登録・初回ログイン
初回ログイン時は「お名前」「パスワード」を設定し、アカウント登録します。
Step3│招待を承認
ログイン後、画面左下に表示されている「招待が届いています」をクリックし、「承認」を選択します。
※「招待が届いています」が表示されない場合はこの作業は不要です。画面をリロードしてください。
Step4│メンバーを招待
貴社アカウントにメンバーを招待してください。
Step5│チームを作成してメンバーを追加
部署別などでチームを設定し、メンバーを追加します。
Step6│ファイルをアップロード
文字起こしをしたいデータをアップロードします。
Step7│文字起こし結果の確認・編集
文字起こし結果を確認し、文字修正やハイライトを付けたりするなど編集を行います。
定額制の場合(メンバー向け)
Step1│招待メールを確認
- 管理者からメンバーに招待されると、Rimoから招待メールが届きます(From: no-reply@rimo.app)。
- 招待メールに記載されたURLをクリックし、アカウントを作成します。
Step2│アカウント登録・初回ログイン
初回ログイン時は「お名前」「パスワード」を設定し、アカウント登録します。
Step3│招待を承認
ログイン後、画面左下に表示されている「招待が届いています」をクリックし、「承認」を選択します。
※「招待が届いています」が表示されない場合はこの作業は不要です。画面をリロードしてください。
Step4│ファイルをアップロード
文字起こしをしたいデータをアップロードします。
Step5│文字起こし結果の確認・編集
文字起こし結果を確認し、文字修正やハイライトを付けたりするなど編集を行います。