Rimo Voiceで記録したデータは複数の方法で保存することができます。
1. Rimo Voice内で保存
文字起こししたデータはRimo Voiceのホームに保存され、音声・テキスト共にいつでも確認できます。
タイトルの編集方法
「ノート」に表示されたタイトル(音声ファイル名)をクリックして、文字起こし結果のページを表示します。ファイル名の箇所にカーソルを合わせると枠がオレンジ色になりますので、クリックして文字を入力することができます。タイトルの下にある「メモを入力」も同様にして入力が可能です。
タイトルをわかりやすく編集しておくと、後からデータが探しやすくなりそうです。
2. テキストをコピーして保存
文字起こしのテキストデータをコピーし、メモ帳など好きな場所にペーストして使うことができます。
コピーしたいデータのページを開いて、右上のメニューボタン(•••)を押します。「テキストをコピーする」をクリックするとデータがコピーされるので、貼り付けたい場所にペーストしてください。